温泉地情報
INFORMATION
温泉紹介
アクセス
マップ
SNS
リンク
湯河原温泉は鎌倉時代には「こごめの湯」、室町時代からは「こごみの湯」、また江戸時代には「小梅の湯」と呼ばれてきました。これらの呼び名は「奥地にひそまっている温泉」の意であるとも、「子込め」「子産め」の意味で、身ごもり、懐妊の温泉として知られていたものであるとも言われています。
この温泉地の泉質
- 塩化物泉
- 単純温泉
- 炭酸水素塩泉
- 硫酸塩泉
- 二酸化炭素泉
- 含鉄泉
- 酸性泉
- 含よう素泉
- 硫黄泉
- 放射能泉
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上562番地の6
お車でお越しの方:西湘バイパス早川ICより国道135号で千歳橋信号右折。
公共交通機関でお越しの方:湯河原駅より奥湯河原・不動滝行きバス乗車。バス停「公園入口」下車